よくお寄せいただくご質問

豆腐

お豆腐に記載している賞味期限はどのように読むのですか?
① 賞味期限(未開封で冷蔵保管した場合の目安)
西暦の下二桁で年、月、日を記載しています。
例)2021年7月11日の場合⇒21.07.11
② 製造所固有記号
製造している工場を記号で表したものです。
+SKG1: 御殿場食品工場(静岡県御殿場市)
+SKA1: 阿南食品工場(徳島県阿南市)
③ 製造ロット
工場で管理している記号です。

※ 一部異なる記載の商品もございます。

さとの雪のお豆腐はどうして日持ちするのですか?

さとの雪のお豆腐は、人の手に触れない自動化システムで豆乳と凝固剤を充填し製造しています。
この為、充てん豆腐で16日間(商品によっては22日間)、木綿・絹ごしとうふで13日間おいしく召し上がり頂けます。また、保存料は使用しておりません。

さとの雪の紙パックに入ったお豆腐はどうして日持ちするのですか?

さとの雪の紙パックに入ったお豆腐は人の手に触れない自動化システムで豆乳と凝固剤をパッケージし、容器の中でお豆腐を作っています。
容器そのものも空気や光を通さない特殊包装を用いていますので、開封したその時に、作りたての豊かな風味を存分にお楽しみいただけます。
もちろん、保存料は使用しておりません。

お豆腐の味は何によって変わるのですか?

お豆腐の味が違う要因は、大豆と凝固剤と水の3種類です。
この3つの要因と製造条件(加熱条件、抽出固形分、凝固剤混合方法など)の違いによって多種多様の味が生まれます。

「とろーり」という商品は、通常の商品とどのような違いがありますか?

当社独自の製法にて、口の中でまろやかでとろけるような食感と大豆の甘みをお楽しみいただける商品です。冷やっこでご賞味ください。煮物・鍋物等にお使いいただくと、豆腐が崩れる(溶ける)ことがあります。

美味しいとうふシリーズの木綿だけ食塩を使用しているのは何故ですか?

木綿とうふは一旦凝固させた豆腐を崩し、さらにプレス(圧)をかけて製造しています。この際に、凝固剤として使用している粗製海水塩化マグネシウム(にがり)も豆腐外に出てしまいます。
これを補うために沖縄海水塩を使用し、大豆の風味や甘みを引き立て、美味しさを追求しております。

充てんとうふとはどういった豆腐ですか。

充てんとうふは、容器の中に豆乳と凝固剤を満杯充てん(パック詰め)し、加熱凝固・冷却した豆腐です。木綿とうふや絹ごしとうふと異なり、容器内に水が入っていません。
大豆の風味をより感じていただくことができ、賞味期間が長いのが特徴です。

乾燥おから

乾燥おからに茶色や黒いものが混じっていることがあるのは?

乾燥おからの原材料に使用しております大豆の種皮の芽あるいはへそと呼ばれる部分ですので、品質には問題ありません。
大豆は品種によって種皮の芽部分の色が異なります。
白い種皮の芽の場合は混ざっていても目立ちませんが、茶~黒い種皮の芽の場合は製品に混じると、目立った状態となります。形は粒状のものから細長いもの等がございます。

白い種皮の芽の大豆
茶色い種皮の芽の大豆
乾燥おからに含まれる種皮の芽部分
おからパウダーとソヤミールの違いは何ですか?
1.おからパウダーのほうがきめが細かい。
「おからパウダー」は“おから”を乾燥してパウダーにした後、細かいふるいにかけ、さらに粉砕しているため、粗い粒子のものが取り除かれ、全体的にきめ細やかな粒子の整った仕上がりになっています。
2.賞味期間が違う。
上記のとおり、「おからパウダー」は“粉砕”の工程が多いため、ソヤミールより賞味期間が短くなっています。
3.おからパウダーは一般のお店でも販売しています。
「おからパウダー」は使いやすいチャック口付きの小袋入りとスティックタイプで商品を発売し、スーパーや量販店などでお取り扱い頂いております。
ソヤミールは、業務用でのお取り扱いとなります。
おからパウダーとソヤミールの共通点は何ですか?

乾燥おからができるまでの工程は同じです。

豆腐工場で大豆から豆乳を絞る過程でできた“おから”。これを熱風で乾燥させ水分を極力減らすと、長期間保存可能な“乾燥おから”ができます。これを細かいふるいにかけて袋詰めしたものが「ソヤミール」、さらに粉砕して小袋詰めしたものが「おからパウダー」となります。

おからパウダーの栄養成分表示で脂質と糖質が○~○gと範囲表示になっているのはなぜですか。

おからパウダーは原材料の大豆により栄養成分の値が変化するため、数回の分析結果を基に栄養成分表示の値を算出しています。基本の考え方としては、栄養成分の平均値に対して分析結果の全てが±20%に収まる場合は固定表示、収まらない場合は範囲表示(最小値~最大値)で表示しています。

おからパウダーの保存方法について教えてください。

おからパウダーの保存は、開封・未開封に関らず高温多湿・直射日光を避けて常温で保存いただけます。また、夏季など室温が高くなる場合には冷蔵保存いただいても構いません。
※おからパウダーは店頭で冷蔵販売されている場合がございます。ご購入後は高温多湿・直射日光を避けて常温で保存いただけます。

おからパウダーのカリウムとリンの栄養成分を教えてください。

カリウム:1.47g  リン:359mg (100g 当たり)

おからパウダーの通常タイプと微粉タイプはどのように使い分ければいいですか。

『通常タイプ』は、さまざまな料理にお使いいただけます。パウダーのまま料理に加えることで水分を含んでふっくら仕上げたり、かさ増しやとろみつけに使えたりします。また、4~5倍の重量の水を加えると生おからの状態に戻りますので「うの花」などのおから料理にお使いいただけます。『微粉タイプ』は、ヨーグルトやスープになじみやすく口当たりがなめらかですので、”かけるだけ”で手軽にお使いいただけます。また、粒子が細かいので製菓や製パンにも向いております。※微粉タイプは水で戻すとペースト状になり、生おからの状態には戻りませんのでご注意ください。
なお、どちらのタイプも製造工程で加熱されておりますので、そのままお召し上がりいただけます。

油揚げ・厚揚げ

油あげに消泡剤は使用していますか?

油あげの元となります豆腐製造時に、豆乳を加熱すると泡が立ちます。この泡を抑えるために消泡剤を使用しております。

厚揚げ、油あげは油抜きは必要ですか?

油抜きしてからお使いください。

ずっとおいしい豆腐

夏場も常温保存は可能ですか。

日本薬局方によると、常温は15~25℃と規定されています。
腐敗することはありませんが、豆腐が変色したり、食味が劣化する場合があります。
室温が25℃を超える可能性がある場合、冷蔵庫での保管をお願いします。

冷蔵で販売されていた商品を、常温で保存しても大丈夫ですか。

常温で保存していただいても問題ございません。

冷蔵庫で保存すると賞味期間は延びますか。

冷蔵庫で保管した方がおいしさは長持ちしますが、冷蔵保管前に置かれていた環境条件により保証は致しかねます。

感豆富

大豆のプリン カラメルソース入りに含まれる糖質量を教えてください。

糖質14.1g(100g当たり)

大豆のプリン カラメルソース入りに含まれるカリウムとリンの量を教えてください。

カリウム 175mg
リン 44.7mg(100g当たり)

大豆のプリン に動物性由来の原材料は使われていますか。

牛骨炭で精製した上白糖を使用しております(※砂糖は全種類に使用しております)。

大豆のプリン のアレルギー物質は何が含まれていますか。

全種類に大豆が含まれています。
また、大豆のプリン カラメルソース入りに使用している、食用植物油脂については、パーム油とヤシ油を使用しています。
ヤシ油はココナッツから作られる油脂となります。

原材料

豆腐に使用している原料水の採水地はどこですか?

さとの雪のお豆腐は二箇所の工場で製造しております。 御殿場食品工場では富士山系の地下水、阿南食品工場では四国山系の地下水を使用しております。

原料の大豆はどんな基準で選んでいるのですか?

味や風味はもちろん、安全面にも厳しく注意を払っています。
すべての栽培や流通などの過程を明確にすることが可能で、大豆受け入れ前及び入荷時、使用時に品質検査を行っております。

お豆腐の添加物のことが気になるのですが?

さとの雪のお豆腐には、消泡剤、保存料は使用しておりません。
小さなお子様からご年配の方まで、安心してお召し上がり頂けます。
ただ、お豆腐をつくるためには「凝固剤」の助けが必要な為、その部分に関してだけ 「豆腐用凝固剤」として認められたにがり等の添加物を使用しています。

アレルギー物質は何が含まれているのですか?

さとの雪の商品では、商品パッケージの原材料名表示欄に、その商品に含まれているアレルギー物質を記載しております。
商品の原材料名表示欄にてご確認ください。

豆腐や揚げ類の主な原材料として、遺伝子組換え大豆を使用していますか。

当社の豆腐、揚げ類の主原料である大豆は、遺伝子組換えでない種子で栽培され、分別生産流通管理をしたものを使用しています。
※分別生産流通管理とは・・・
遺伝子組換え農作物と非遺伝子組換え農作物を生産、流通及び加工の各段階で善良なる管理者の注意をもって分別管理し、それが書類により証明されていることをいいます。

遺伝子組換えに関する表示はしないのですか?

2023年4月からの遺伝子組換え表示制度の改正に伴い、分別生産流通管理をして、意図せざる混入を5%以下に抑えている場合は、原材料名を表示するか、分別生産流通管理が行われた旨を表示することとなっています。当社では、原料大豆及び管理方法について変更はありませんが、遺伝子組換え表示制度の改正に伴い、原材料名を表示しています。

遺伝子組換え表示制度について教えてください。

遺伝子組換え大豆を使用している場合や遺伝子組換え大豆と非遺伝子組換え大豆が分別されていない場合、また、適切に分別生産流通管理をして、意図せざる混入を5%以下に抑えている場合は、その旨を表示しなければなりません。
分別生産流通管理をして、遺伝子組換え大豆の混入がないと認められる場合に限り、「遺伝子組換えでない」旨を表示することができます。

詳しくはこちら
遺伝子組換え表示制度に関する情報(消費者庁)

保存方法

お豆腐は冷凍保存はできますか?

豆腐は凍結すると、外観もシワシワになり、茶色っぽく変色します。(下写真参照)
解凍しても外観は元に戻らず、豆腐の表面が縮んでスが入ったり、水分と豆腐が分離したりします。
食感もパサパサになり、風味も失われてしまいます。
凍結しても、人体に害のある物質が発生するわけではございませんが、本来のお豆腐の風味が失われているため、召し上がりになることはお勧めしておりません。
要冷蔵商品ですので、冷凍保存もお勧めしておりません。

通常のお豆腐
冷凍した豆腐

豆腐の凍結はご家庭での冷蔵庫内でも発生します。
当社の調査では下表のように、冷風の吹き出し口から5cm以内に保存した場合、約12時間の保存で凍結する可能性があることを確認しております。
また、5cm以上であっても、冷蔵庫の大きさによる違いや、庫内に熱いものを入れた場合、あるいは扉の開放など、庫内の温度が上昇した場合には冷風が急激に吹き出し、豆腐に直接当たることで凍結する場合がございますので、冷蔵庫での保存の際にはご注意いただきますようお願い致します。

左右のスワイプで、
表をスクロールできます

場 所
(右図)
吹出口からの
距離
冷凍の有無 冷凍までの
時間
A 1cm 1時間
B 3cm 5時間
C 5cm 12時間
D 10cm

お願い

お豆腐は吹き出し口から 10cm 以上離してください。

当社におきましても、お客様にさらにお買い求めいただきやすい商品を研究し、今後もより一層の努力を続けてまいります。
今後とも、さとの雪の豆腐をご愛顧いただきますようお願い申し上げます。

豆腐を使い切れず余った場合の保存方法は?

商品開封後に余った豆腐は、豆腐が被るくらいの水を張った密閉容器に入れて冷蔵保存してください。一旦開封いただいた商品の品質は変化してきますので、お早め(即日中)に召し上がりください。

感豆富 大豆のプリンは冷凍できますか?

冷凍いただけます。大豆のプリンを冷凍庫で一晩凍らせていただくとシャリシャリとした食感を味わえます。

食べ方・調理方法

パッケージに「湯とうふ」、「鍋」と書いてあるお豆腐は、冷やっこで食べることはできませんか?

さとの雪の豆腐は、パッケージや商品名を通してお客様に季節感を感じていただけるよう、春夏・秋冬限定の季節商品を販売しております。
秋冬商品の「湯とうふ」、「鍋」と書かれた豆腐を加熱せず、冷やっこやサラダなどで召し上がりいただくこともできます。
また、春夏商品の「冷やっこ」と書かれた豆腐につきましても、湯とうふなどの加熱調理にご使用いただけます。但し、「とろ~り」と書かれた豆腐は、口の中でとろけるような食感が特徴の商品ですので、煮物・鍋物などにお使いいただくと、豆腐が崩れる(溶ける)ことがあります。

おからパウダーの水戻し方法は?

おからパウダー50gに対し、水を200g加えて頂きますと、生おからの状態に戻ります。(おからパウダー1:水4の割合です。)

紙パックとうふの開封方法がわかりません。

容器上部のノリ付けされているフラップ部分を剥がします。

剥がした容器上部のフラップ部分を切り取ります。

容器上部のシール部分を切り取ります。

容器側面を軽くつまみ、容器の中へ空気を入れます。

容器側面を2~3回たたきます。

お皿などの食器に取り出します。

豆腐は水洗いしなくていいですか。

水で洗う必要はありません。そのまま召し上がりいただけます。

豆腐は生のままでも食べられますか。

生のまま召し上がりいただけます。

おからパウダーはそのまま加熱せずに食べられますか。

加熱せず、そのまま召し上がりいただけます。
おからパウダーの特性上、ヨーグルトやスープにかけたり、料理に混ぜていただくと召し上がりいただきやすくお勧めです。

豆腐を容器のまま電子レンジで温めていいですか

豆腐を容器のまま電子レンジにかけると破裂する危険がございますので、おやめください。

豆腐の温め方を教えてください。

【紙パックとうふ・充てんとうふの場合】

  • ・鍋に湯を張り、容器のまま豆腐を入れて10分ほど温めてください。
    ※加熱後は容器がやわらかく熱くなり火傷の危険がございますのでご注意ください
  • ・鍋に湯を張り、容器から取り出した豆腐を入れて温めてください。

【木綿とうふの場合】

  • ・鍋に湯を張り、容器から取り出した豆腐を入れて温めてください。
  • ・木綿とうふを耐熱性のある深めの器に移し、豆腐が被るくらいの水を張り、ラップをして電子レンジで温めてください。
    目安:150gの木綿とうふで500W・2~3分
    ※加熱しすぎると電子レンジ内で豆腐が破裂するのでご注意ください

【絹ごしとうふの場合】

  • ・鍋に湯を張り、容器から取り出した豆腐を入れて温めてください。

その他

商品は開封後も賞味期限まで食べることができますか?

商品に記載している賞味期限は、未開封の状態で指定の保管方法で保管した場合に、味・安全性などの品質が保たれる期限です。
一旦開封いただきますと商品の品質は変化してきます。また、各ご家庭での保管状態(保管容器や温度環境など)が違ってくるため、開封後どのくらいという目安は明言いたしかねます。このため、商品には‘お早めに召し上がりください’と記載しております。
お客様ご自身で商品の変質を見分ける主な目安は以下となります。
これら現象がある場合には変質している可能性がございますので召し上がりになるのはお控えください。

  1. ● お豆腐の変質を見分ける主な目安
  2. 1. お豆腐や容器に入っている水が変色したり、粘りが出ている。
  3. 2. 酸っぱいにおい、腐ったようなにおい、いつもと違う※においがする。
  4. 3. 酸味がいつもと違う※味がする。
  5. 4. 固まっておらず、ドロドロしたり、豆腐が容易に崩れる。
    ※いつもと違うとは、開封後すぐに食べたときのにおいや味との比較となります。
  1. ● おからパウダーの変質を見分ける主な目安
  2. 1. 黒ずんでいる。(商品には大豆のヘソ由来の黒い粒はあります)
  3. 2. 水っぽくなっている。
  4. 3. カビが発生している。
  5. 4. 酸化したようなにおいがする。
さとの雪の惣菜はどうして日持ちするのですか?

さとの雪の惣菜は、惣菜を容器に充填・シールした後に加熱殺菌しております。
この為、22日間美味しく召し上がり頂けます。
また、保存料は使用しておりません。

社名の由来

「さとの雪」は、社内公募した中から決定いたしました。
これは、豆腐=庶民的、素朴、純粋、純白、しかも非常にポピュラーな食品であるというイメージから「さとの雪」となりました。

工場見学は行っていますか。

徳島県と静岡県の豆腐工場で工場見学を行っています。
基本的には団体のお客様限定で工場所在地の地元を優先させていただいております。
工場見学のご希望やお問合せはお客様相談室(フリーダイヤル0120-86-1212)までお問合せください。