RECIPE

こくとろ。ひろうすのかにあんかけ

大阪成蹊短期大学レシピコンテスト2025 <こくとろ。部門 2位>

印刷

充てん

こくとろ。

揚げる

和風

15分超

おつまみ

副菜

大阪成蹊短期大学

調理時間:
35分

~コメント~  学生名:I.M
外はカリッと中はふんわりとしたこくとろ。の揚げ団子に、蟹の旨味を凝縮したとろみあんをかけた一品です。山芋パウダーを加えることで軽やかな食感に仕上がり、ピーマンやきくらげの彩りと食感もアクセントになっています。

このレシピにあうおとうふ

材料

(2人分)

こくとろ。
2丁
蟹の身
50g
ピーマン
1個
きくらげ(戻したもの)
10g
乾燥きくらげ約2~3gを水で戻して使用してください。
山芋パウダー
30g
1.5g
A
だし汁
200cc
薄口しょうゆ
小さじ2
みりん
大さじ1
適量
B 水溶き片栗粉
片栗粉
小さじ2
小さじ2

作り方

  1. こくとろ。はキッチンペーパーで包み、皿など軽い重しをのせて10分ほど置き、水気を軽く切る。ピーマン・きくらげは一口大に切る。

  2. ボウルにこくとろ。・山芋パウダー・塩を入れて混ぜ、6等分して180℃の油で揚げる。

  3. Aを鍋で沸かし、蟹の身・ピーマン・きくらげを加え、Bの水溶き片栗粉でとろみをつける。

  4. 器に②を盛り、③をかける。

SUPERVISION

 

大阪成蹊短期大学 調理・製菓学科 調理コースの学生さんとの協同企画として、当社製品を使用したレシピコンテストの優秀作品をご紹介しています。 調理コースの学生さんおよび教職員の方々のご協力により、考案したレシピを学生さんが実際に調理し、当社社員が実際に試食審査し、優秀作品を選出しました。

RECOMMEND